※たまに僕のコメントつきです。↑付きのやつ。 奏者からの意見が少ない。 指揮者の言いなり(それさえしない人もいる) 返事とか改善されていない。個々の意識の差。 ↑一方通行にならないようにするのは、指揮者…というか指導者として、普遍的に悩まされるテーマです。  なるだけ話振るように気を付けます。だからそっちも返してよ。 私の高校時代と違って、指揮さんが注意するとすぐに直るので、 吹いていて気持ちいいです。ありがとうございます。 ↑だそうです。ありがとうございます。 指揮を見ましょう。(自分含め) 指揮もっと見ましょう。 もうちょっと指揮を見て、頭で発音を合わせて欲しい。 もう少し落ち着いて演奏したかった。(焦ってた?) ↑本番の話ですね。緊張したからしょうがないでは済まないと思います。 奏者一人ひとりの意識が“音楽をつくる”ことに直結する。 一曲一曲、一音一音、演奏会全体を通じて、イメージを作ること。 (統一されればもっといい。) そのパートの役割をきちんと考える。 自分のパートもですが、パートでまとまる音って必要なのでは、と思います。 私も人のことを言えませんが、もっとすべてのパートの音が 混ざり合うような音色になるといいと思います!! もっとまわりの音を聞いてほしい。パート内だけでなく他のパートの音も。 あと、最近音が雑なのが気になります。特にTp、Tbあたり。Clもがんばります。 ↑これまでまとめようって意識はあっても、具体的にまとめれたことがないよね。 このことも合奏で厳しくやってこうと思います。特にメロディ群。 なかなか統一できなくてすみません!! でも前よりはましになったよね?(笑) ↑そりゃマシにはなってると思うよー。なってない方がおかしい。 自分もだけど、もっと基礎力を上げた方が良いと思う。 楽器の持ち方、置き方が気になる。 ↑気になるなら指摘してあげて欲しいなー。 合奏の間に関係ない話はしない方が…。 ↑うるさい人いますよねー。乗らないように気を付けましょう。 空きローテの間にずっとしゃべっている人(だいたいいつも同じ人)がいるけど、見ていて不快です。 もう練習しなくて大丈夫なのかもしれないけど、他の人のジャマになるから私語は慎んで欲しいです。 ↑最近空き部屋に全くいかないので見てないんですが、そうなんですか? 他の人は楽器orパーカスの片付けをしているのに、特に練習するでもなく、 好き勝手に吹きまくってる人は正直ちょっとずるいと思う。気持ちはわかるけど。 ↑アンサンブルが最近ブームですが、それもでしょうか。  確かにやらない人は固定化していますね。特にパーカッションは練習したくてもすぐに片づけなくてはならないので、そういうの見ると嫌な気持ちになると思います。  …ちなみに、指揮者はあそこで吹いとかないと、全く吹けずに終わってしまうので大目に見て欲しいなッ←  一応ディレクターセットの片付けもしてるし。 音程悪くて申し訳なかったと思う。 自分に他人を文句つける資格はございません。 ↑そうですね、水無月の前日練無断欠席した人にそんな資格ないです。 むしろ、すみません。 すいませんでした。 いつも、発音ズレたり遅れたり、ごめんなさい。早め早めの発音を心がけます。(金低) 参加できた曲は少なかったけど、楽しめたのでよかった。 自分が吹いた曲もだけれど、他の曲を聴くのが楽しかった。 みんな仲良く(笑) 好きです to かわいい女の子 ↑こんなこと書くの一人しかいない。 19・20期の話し合いが意味のないものにならないように、あの時の反省をいかしましょう。(20期) ↑こういう意見が出ちゃうっていうことは、そういうことだよね。 何か思うことがあったら言ってください。他パートだからこそわかることってあるよね。 パートに直接言いづらかったら指揮者さん通してもいいので。 ↑随時受け付けてまーす。よろしく。 【パート別】 指揮者<ボーンなんとかしよーぜ☆ Fl、Cl<合奏部屋に来るのが遅い。17:30〜基礎なのに、17:30に来て譜面台を     準備しているから時間のムダ     (そんなの金管が準備しろよ!という人もいるかもしれないけど…) ↑これ、気になってます。  あとTbも遅いこと多いです。というか来てから席を決めるのに立ってる時間が長い。  基本的にこの人たちが4分くらい押させてますね。  ローテのぐだぐだについてもまた書きます。 OB<2人でチューニングしていて、合奏に遅れることが多いような。     ピッチを合わせることは大切だけど、もう少し時間を守ってほしい。 Sax<元気が欲しいです。 Sax<音量が足りない ↑Saxってちょっと押しの強い面がいる楽器と思うんですが、  性格的に正反対なんですよね。特に19期、困ったわ。 Tp<音の飛びが本当にスゴイです。ただ音程が…、勿体無いと思います。 Tp<音程と音色合わせて Tp<ピッチが気になる。 Tp<ときどきすごく音がきつい。直線ではなく/ ̄\放物線、線じゃなく面で飛ばしましょう。(これはきっとみんなだけど) Tp<音がすごい雑なことがあるからやだ。 ↑ペットの課題は音程と雑にならないことですね。 Hr<音色大好きです!! Hr<音程合わせて Tb<音量が足りない Perc<テンポキープして Perc<特にドラム。 ↑一行上とは別の人のコメントです(笑) Sax・Tb<一部がポーンと飛んでくる感じ。みんなもっとたっぷり息を入れてハリのある音を。 ↑一部というと、誰かさんと誰かさんと誰かさん。…あ、誰かさんもか。ポーンっていうよりブーだけど。 Sax・Tb・Perc<もう少しがんばったほうが良いと思う。