団内ページの一部で表示エラーが発生する問題について
只今、団内ページにアクセスすると、
一部ページ(特に最新でないページ)でエラーが
発生する現象が確認されております。
また、一部資料がダウンロードできないといった
事象も確認しております。
Web管理はそのようなページを発見し次第修正を
行っておりますが、団内ページ内の全てのページを
調べることができておりません。
一部のエラーは発生するとログが残るため、
それをもとに修正できますが、
ログが残らないエラーが発生することがあります。
もしアクセスできないページがありましたら、
団内ページ「意見箱」機能や、
下記メールアドレスなどを通じて、
Web管理に連絡をお願いします。
その際、次のことを連絡して頂けると
修正に役立ちます。
1. ページにアクセスした日時
2. エラーとなったページへのアクセス方法
団内ページのトップやブックマークしたページから
リンクをどう辿ったか
3. エラーの種類
通常、Webページが表示できないエラーが起きると、
ブラウザはそのエラーの種類を表示します。
エラーの種類は3桁の数字や英短文で表され、
代表的なものは、
・404(Not Found)
・500(Server Internal Error)
などが挙げられます。
これが出ていない場合、団内ページ側ではなく、
お使いのブラウザやシステム側に原因がある
可能性もありますが、よく分からない場合、
ブラウザのエラー画面のスクリーンショットを
Web管理にメールで送って頂けると
問題解決の一助となります。
以上、お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
〈技術的な話〉
現在、団内ページの一部機能
(「探しものはなんですか」欄、意見箱、
資料ページなど)はPHPで動いています。
しかし、団内ページの以前のトップページのファイルは
拡張子がhtmlとなっており、使用している
レンタルサーバの設定により、
初期状態では拡張子htmlのファイルは
PHPが無効になっております。
しかし、PHPを実行するためにトップページの
ファイルの拡張子をphpにするのは
ブックマークの張替えを多くの方にお願いすることに
なり問題なので、拡張子htmlのファイルでも
PHPを実行することができるようにしました。
ただ、残念なことに、過去のページのファイルのうち
一部がXML規格で書かれており、そのファイルの
拡張子もhtmlなため、そのようなファイルも
PHP的に解釈しようとします。しかし、XMLファイルは
という記述から始まりますが、この先頭の
開始記述
PHP規格で読もうとして文法エラー→500エラーと
なるようです。
-----------------------------------------
西出 勇太
名古屋大学吹奏楽団 27期Web管理